人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『女性翻訳家』

女性翻訳家
サラ・デュナント 小西 敦子・訳 / 講談社、1999年

これも送ってもらったもの。ヴァン・モリソンのCDがなくなるところから始まる、チェコ語翻訳を生業とする女性が主人公のミステリ。と、設定はわたしが好きそうな感じなのだけれど、グロかった・・・。グロいのは苦手だ。裏表紙の「真綿で締められるような恐怖を描くセクシュアル・サスペンス」というキャッチ・コピーが表しているように、テレビ映画のようなグロさだった・・・うみみ。

Transgressions
Sarah Dunant / Random House, 1997
# by sheepish_grin | 2005-10-29 14:05 | Dunant, Sarah

『半身』

半身
サラ・ウォーターズ 中村有希・訳 / 東京創元社、2003年

19世紀のイギリスを舞台にしたゴシック・ミステリ。送って頂いたもの。サラ・ウォーターズはどこかのサイトで誉められていたのを読んで、一度こちらの図書館でデビュー作のTipping the Velvetを借りたのだけれど、読む気力がなくてそのまま返してしまった前科あり。この『半身』を読んでみて、うーむ、これは英語で読むのは苦しそうだ、とうなってしまった。割かし面白いんだけれど、ちょっととっつきにくくて、世界に入っていくまでに時間がかかる。サラ・ウォーターズさんの写真を見たけれど、とてもかわいらしい人だった。

Affinity
Sarah Waters / Riverhead Books, 1999
# by sheepish_grin | 2005-10-29 13:54 | other authors

『ウーマン・オブ・ミステリー』

来週日本に引っ越すので、パタパタ片づけ中。読了済みの本、ささっとメモしておこうっと。
ウーマン・オブ・ミステリー
シンシア・マンソン・編 片岡 しのぶ・訳 / 扶桑社、1992年

送ってもらった、女性を主人公とする女性作家のミステリ短編集。面白いのもあるし、こらこら、というのもあって玉石混合でおもしろい。サラ・パレツキーは読んだことがなかったけれど、また読んでみたいかな。B・K・スティーヴンスの「探偵志願」も変わった探偵さんが出てきて楽しかった。

Women of Mystery
Cynthia Manson / Book Sales, 1992
# by sheepish_grin | 2005-10-29 13:29 | other authors

『体の贈り物』

最近運動不足なので、今日は自転車ではなく歩いてキャンパスに行った。しとしと雨が降っている。卒業してしまったのでキャンパスのプールが使えないのが辛いところ。日本に帰ったら温水プールを探さないと。

愛用のOral-Bの電動歯ブラシ、日本に帰っても使えるように、と100-240vの充電器を取り寄せた。よしよし、と思いつつ、ふっと今使っている充電器を見たら、100-120vって書いてあった・・・。日本は120vだから、このままで使えるじゃないか・・・。Oral-Bのサイトに、海外で使う場合は専用充電器を使ってねって書いてあったし、電話したカスタマー・サービスのおねえさんもそう言ってたんだけど、やっぱり再確認するべきだったわ。返品したけれど、送料の分損しちゃったな。

インターン先の立ち上がらないコンピュータに関しては、その後連絡がない。昨日電話したけれど、今から直してくれるところ、って言っていた。まあ直らなかったらまた連絡がくるだろうから待っていよう。

体の贈り物
レベッカ・ブラウン 柴田 元幸・訳 / 新潮社、2004年

9月10日に読了。気に入るんじゃないかなと、送って頂いたもの。おおお、わたしのツボにぴったりだわ・・・。ホームケア・ワーカー(日本だと在宅介護か)の女性の一人称短編小説集。最初の一編は状況がよく分からないけれど、読み進めていくうちに、主人公の女性が専門に介護している病気が何なのか分かってびっくりする。それぞれに平凡で愛すべき人たちが、病に犯されて、健康な人には当たり前の日常生活が送れなくなっていく様子が淡々としたトーンで書かれている。設定からすると、重いか、もしくは「泣ける」小説になりがちだけれど、そうなっていなくて、静謐な感じがとても好き。柴田元幸さんの訳もいい感じ。この作者の本、他にも読んでみたいな。

単行本は2001年発行。原書はこちら。
The Gifts of the Body
Rebecca Brown / Perennial 1995

日本とアメリカでは同じ作品でも表紙の雰囲気がかなり違うことに、このブログのAmazonアフィリエイト機能を使い始めて気づいたけれど、この本もそうだな。アメリカのペーパーバックのジャケットも、作品を読んだ後なら納得できるけれど、ジャケ買いした人はちょっと面食らうんじゃないかしら(それが狙いなのか?)。原書のハードカバーは1994年に発売。
# by sheepish_grin | 2005-10-13 14:33 | other authors

『殺人小説家』

今日でパートタイムのインターンのお仕事も終わり・・・と思って、鍵を返して帰ろうと思っていたら、コンピュータを調整して、と最後に頼まれた。ついでだからWindows Updateもインストールしておいてあげましょうかね、とやっていたら、インストール終了した途端、OSが起動しなくなった・・・ああ・・・。やらなきゃいかった・・・。ボスが、コンピュータに強い甥に頼んでみるから気にしないでって言ってくれたけれど、もう何回か行かないといけないかも。というか直ればいいんだけど。うみー。

殺人小説家
デイヴィッド・ハンドラー 北沢 あかね・訳 / 講談社、2005年

これは9月9日に読了。ハンドラーのホーギー・シリーズの最新刊、送っていただいた。ほくほく。登場人物がみんな疲労感を漂わせている一冊だったけれど、このシリーズはホーギーのうんちくが楽しい。生牡蠣の食べ方とかね。これがシリーズ8作目で、原書は1997年に出版。翻訳のペースってゆっくりなのね・・・。今のところこれ以降出ていない。作者も疲れちゃったのかしらん。2000年から「バーガー&ミトリー・シリーズ」と言うのを出しているらしいけれど、これもいつか読んでみようかな。

原書はこちら。
The Man Who Loved Women to Death: A Stewart "Hoagy" Hoag Mystery
David Handler / Doubleday, 1997

なんかえらく雰囲気の違う表紙だな・・・これ、ホーギーなの??。ルルもいるのね・・・。
# by sheepish_grin | 2005-10-11 13:24 | Handler, David